GWが終わって1週間。気を張っていた期間がすぎて、ようやく通常モードになりました。忘れないうちに今年の盆栽まつりを振り返ります。
雨天予報から一転、初日の朝には雨が上がり、期間中はその後も良いお天気が続きました。木陰にて涼しい風をうけながら、爽やかな盆栽まつり2018を過ごせました。
盆栽まつりは、若い愛好家が多く集まるイベントなので、活気があって大好きです。
小学生がおじいさんと一緒に選んでたり、若い女子が友達どうして選んでたり、家族みんなで売店回ってたりと、全体に若いのです。
売店は、『木花草』の成松さんと一緒に出店。テントの左右で別れています。
成松さんの温かい人柄に助けてもらいながら、激動の盆栽まつりを乗り越えられました。
成松さんは、今年やまと園での研修を卒業し、ご自分のお店をオープンしました。
お近くの方はぜひ(^^)。成松さんもお出かけするときがありますので、お電話など一報してからお訪ねくださいませ。
そして、5/4,5と2日にわたって、さいたま市盆栽美術館にて講習会をさせていただきました。
大宮の大盆栽まつりの期間中、盆栽美術館にて講習会を2日間やらせていただきました。
盆栽町に憧れ、お客として盆栽まつりに初めて行った時から約10年。
今度は自分が講師として、盆栽の育て方をお伝えすることができました。これまでお世話になった皆さまに、感謝の気持ちでいっぱいです。
講習会では、盆栽をこれから始めようと思う方、育て始めた方など男女問わず集まり、熱心に話を聞いて質問もくださいました。
これからも、盆栽を始める方々のお役に立てるよう、精進してまいります。
と、SNSで呟きました。
盆栽町は憧れの場所なので、そこで講師をさせていただけたことが、とても光栄でした。
講習会では、素材のような売店で手に入る樹の手入れを心がけています。
盆栽の管理方法、盆栽用語、芽摘みや芽切りなどの今時期の手入れについて1時間半お話ししました。
たくさんの方と盆栽についてお話しできたことが、嬉しかったです。
売店では、これまでTwitterでお知り合いになれた方々と実際にお会いできたり、『盆栽春秋』や『盆栽世界』を見てくださってる方にお声がけいただいたりと、嬉しい顔合わせもありました。たわいもないこと書いてたりするので恥ずかしくもありますが、すっごく嬉しかったです(//∇//)。励みになります!
盆栽まつりに出店し始めて、5年。
だいぶ屋外での売店のやり方に慣れてきまして、今年は成松さんと一緒にできたことで、さらに気持ちも落ち着いてできました。
売店では「前に買っていったあの樹、まだ元気でいるよ」と話しかけてくださったり、だんだんと盆栽業者として馴染めてきたように感じられました。
最初の1〜2年目は特に、何をどうしたらいいか不安ばかりでしたから、だいぶ良くなったと思います。笑
これからも、来年も、皆様とお会いできる日を楽しみにしています。
また盆栽まつりでお会いしましょう。
あ、今月末には『お富士山の植木市』に出ます〜(^^)。
お富士さんは今年で2回目。ちょっとまだ慣れてませんが、楽しめたらと思ってます♪
開催日程:平成30年5月26日、27日 6月30日、7月1日
開催場所:浅間(せんげん)神社周辺浅間神社(せんげんじんじゃ)は、「お富士さん」と呼ばれて親しまれています。5月と6月の最終土曜日・日曜日に催される植木市は浅草の夏の風物詩となっており、沢山の植木商が浅草寺裏より浅間神社周辺に集まります。丁度入梅の時期で、植木を移植するのに最好機にあたり、「お富士さんの植木市」で買った木は良くつく、と言われています。お富士さんの植木市 台東区ホームページ
https://www.facebook.com/asakusaofujisan/