https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css

BONSAIちえ

豆松屋山崎ちえの盆栽日記

6〜8月の盆栽教室の日程を追加しました

皆様こんにちは。寒い日と暑い日が交互にやってきて、体調崩しやすいですね。無理せずのんびりしましょう。
「梅雨入りが早まりそう」というニュースがありますが、わたし的に気になるのは「梅雨明け」の時期。梅雨が長い方が、葉刈りや植え替え、挿し木など、できる作業が多いのです。でも、梅雨が長いと冷夏で作物が不出来ですよね。黒松の二番芽の伸びにも影響します。ほどほどに穏やかな日々を願います(^^;)。

さて、6月以降の教室の予定を、上野・横浜の両方の予約サイトにアップしました。
今年は、梅雨入り梅雨明けを含めて、気候が読めません。例年より早めに作業を行うことをお勧めします。また、作業後の保護(半日陰管理や水切れさせないなど)が大事になります。
お手入れにお持ちになる樹種に迷った時、写真とともにメールをお送りください。元気具合や枝葉の伸び具合を見ながら、相談しましょう。

 

上野グリーンクラブ(UGC教室)の日程

reserva.be

日曜日2回、水曜日1回の予定を組んでおります。
日曜日の後半(月の後半の日曜日)は、マンツーマン教室にしました。

マンツーマン教室は、その名の通り、一組(1〜2名)限定で盆栽のお手入れや管理についてゆっくりとお話しするスタイルです。
最近盆栽を始めた方が増えまして、管理方法からその樹種の特徴など、お話しすることがたくさんあるので、マンツーマンスタイルの必要性を感じました。
GWの連休でお試し開催してみたところ、「初心者なので、皆さんの中で質問するのが悪くて・・・」とマンツーマン教室をご利用いただく方がいらっしゃいました。
もちろん、5名でのグループ教室でも遠慮せず色々聞いていただきたいのですが、マンツーマンの方が聞きやすいですよね。

初心者の方、ご夫婦の方、じっくり聞きたい方に、マンツーマン教室はおすすめです。

 

UGCの予約サイトのホーム画面を、カレンダー形式に変更しました。

PCで見ると月の日程がカレンダーで出るのですが、スマホだと日別のリストが最初に出ます。
「カレンダー」ボタンと、「月」ボタンを押していただくと、分かりやすい画面になります。

f:id:bonsaichie:20210514111529j:plain

スマホ画面でカレンダーを出すには、赤丸の「カレンダー」と「月」ボタンで切り替えてください

 

横浜教室の日程

reserva.be

横浜教室の方も、6月以降の日程を追加しました。
横浜教室は、8月はお休みにします。暑いですから、盆栽も人間もお休みしましょう。

https://reserva.be/bonsai

横浜教室は、毎月第3水曜日の開催です。
前半が「教材あり」、後半が「教材なし」と、2回制に分けてます。
教材ありは、みんなで大体同じことを作業します。例えば「モミジのお手入れ」とか。教材のない方にはこちらで用意します。なので、基本的には、毎月来れる方向けです。
教材なしは、お持ちの盆栽をもってきていただいて、一緒にお手入れします。

【6〜8月の作業目安】

〈雑木類〉

葉もの盆栽のケヤキやモミジ、楓などは、梅雨明けまでに葉刈りや葉透かしを行います。葉を減らしたら、植え替えや針金かけを行います。

花もの・実もの盆栽は、花芽を作る時期なので、輪郭から伸び出した部分を切るくらいにします。あまり作業はしません。(長寿梅は針金かけや植え替え適期です)

常緑樹の作業が本格化します。椿の針金かけ・植え替え、クチナシの芽つみ、キンズの針金かけなど、暖地性樹種の作業を行いましょう。

挿し木、取り木、もしくは鉢上げができる時期です。増やしたい樹をお持ちいただければ、一緒に作業します。

全体に、枝数を増やすための葉透かしや剪定、針金かけを行う時期です。冬場に葉が落ちても美しい枝作りを目指して、がんばりましょう。

 

〈松柏類〉

黒松、赤松の芽切りは、7月に行います。それまでに肥料をたっぷり与えておいてください。

五葉松の新芽が、7~8月頃に固まります。ハカマがおちたらOK。古葉取り、針金かけ、植え替えを行います。

真柏の植え替えを行えます。6月に伸びが止まった枝を剪定し、枝を伏せる針金かけができます。

一位、杜松は芽つみと針金かけを繰り返します。

*お持ちになる盆栽で迷った時は、メールで写真を添付してお問い合わせください(山崎宛 bonsaichie@gmail.com)。