7月後半になり、梅雨明けが近づいてきました。晴れて日差しがキツいなと思う日が多くなってきます。
そろそろ夏かぁと棚場をみてると、もう葉が色づいている盆栽ありませんか?
ハゼやイワシデ、カエデなど。
日当たりの良い場所に置いてるものの方が消耗が早いようで、葉が色づいています。
紅葉すると落葉してしまうことも。実際、ハゼはいくつか葉が落ちてしまいました。
これから夏を乗り越える力も必要です。気温が上がると肥料を吸い上げる力も止まってしまうので、まだ梅雨の今のうちに肥料をあげましょう。液体肥料で与えるのも良いですね。
肥料をあげると葉は緑色になり、秋には再び紅葉します。
肥料を2粒あげました。
真柏やヒノキなどでも、黄色っぽい葉色になってれば、肥料をあげます。
そして、置き場を半日陰へ移してやりましょう。今いる場所だと、その樹には日差しが強いかと思います。午後から日陰になるような場所だと良いですね。
肥料をあげながら、生えてしまった雑草も引き抜いてくださいね🌱
ではまた😊