皆様こんにちは。年の瀬が近づいて参りました!早いですね。
毎年恒例ですが、年明けは京都で雅風展です😊今回は記念展となる第50回ですので、気合い入ってますよ👍皆様のお越しをお待ちしております。私も1/11にワークショップをさせていただきます。
【小品盆栽フェア 第50回 雅風展】
会期 2025年1月10日(金)~12日(日)
時間 9時30分〜16時30分(最終日は15時30分まで)
会場 京都市勧業館 みやこめっせ(左京区・岡崎公園内)
入場料 1,000円(18歳以下無料)
※全日本小品盆栽協会会員証で2名様まで入場無料
主催(公社)全日本小品盆栽協会・京都市・日本小品盆栽協同組合
雅風展お知らせサイト⇨
さてさて、12月のお手入れですが、11月と基本的に同じです。
*松柏類の古葉とりと針金かけ
*落葉樹のお掃除と剪定
*冬季保護
暖かい環境の方は、まだ落葉してないものもあると思います。葉が一つでも色づいてたら、全体の葉を落としましょう。まだ色づいてなかったら、葉は取らなくて良いです。
12月の植え替えも霜除け寒風よけの保護をする事が前提です。桜など教材を持っていきますが、ご自宅では寒風が当たらない所に置いてください。なんだかんだと、これからはもっと寒くなるはずなので、冬支度しましょうね。
そして、冬季消毒もお忘れなく!
今年は暖かい日が続いたので、いつもは病気にならなかったお宅でも病気がでたりしています。冬の休眠期に、しっかり殺菌殺虫剤を散布しておきましょう。
耐性がついてしまうので、年間で2〜3種類の殺菌剤や殺虫剤を使うようにしましょう。
花ごころさんで撮っていただいた動画の続編が公開されています。ぜひご覧くださいませ😊