皆様こんにちは。寒くなってきましたね⛄️
今日の横浜盆栽教室でもお話ししましたが、寒さに弱い樹種の冬季保護をはじめましょう。
キンズ、スイレンボク、姫桜桃、台湾ツゲ、ハリツルマサキ、磯山椒、クチナシ、椿など。常緑の広葉樹などは、暖かい地域に生きてますので、寒さに弱いです。
霜や寒風を避けられるよう、棚下、軒下などに入れたり、発泡スチロールに入れて保護します。
最近忙しかったので、とりあえずは、棚下に避難しています。
晴れた日の夜は冷え込みますよね。冷たい風もツラいですから、風よけできる場所に移動しましょう。
写真は、棚下に避難した、ハリツルマサキとキンズ達。ヒメオウトウも別の場所で避難させてます。
暖地性樹種以外のものは、まだ棚の上でそのままで大丈夫です。きちんと寒さに当てて、冬を感じさせましょう。
紅葉はきれいに色づきましたか?🍁
葉が色づいたら取り除いて、軽めに枝を剪定して整理します。葉は棚に落としっぱなしにせずに、棚場のお掃除もしましょうね。
まだ色づいてない方は、日陰がちだったり、肥料がまだ効いているのだと思います。もう肥料は与えなくて良いですよ。
富士山が雪化粧🗻したり、街中のイチョウ並木が色づいたり、そろそろ冬支度の季節です。風邪を引かないよう、お身体もご自愛くださいね。では、今日はこの辺で😊